サイトトップ コレクション 日記 リンク

参考 書籍・サイト


栽培やリストを作るにあたり参考にした書籍やサイトを紹介

書籍は入手困難のものも含みます。
(古本屋さんや業者さんに置いてある場合もあるようです)
私は図書館めぐりをして色々読みあさってます。笑

英文などの海外サイトも学名と写真だけ見るだけでも非常に参考になります。

図鑑 入門書 栽培書 アレンジ本 その他 参照サイト

↓スクロールしてお進み下さい↓


 書籍
書籍名
出版社
著者
出版年
定価

 図鑑 いろんな品種をたくさーん見たい人
河内書房新社
国際多肉植物
協会
2004
\5000(1)
\6000(2)
サボ抜きの多肉植物オンリー本。
写真1200枚以上!2巻合わせると3000種紹介!
入門種からマニアも(゜□゜)あんぐりなものまで山盛り記載。ところどころにある自生地の写真もすんごいです。写真集だけあって写真も綺麗♪ 本屋さんで買うより協会で買った方が若干お安いです。お高いですが全ページカラーなので納得です。

誠文堂新光社
佐藤 勉
2004
\4800
サボ抜きの多肉植物オンリー本。圧倒の掲載数2300種オールカラー! 栽培方法は記載されてないが、カタログをそのまま図鑑にしたカンジで見ているだけで楽しい♪

家の光協会
長田 研
2015
\1500
サボ抜きの多肉植物オンリー本。掲載種350種は少なめですが、マニア向けも数多く綺麗な写真で濃い図鑑です。管理方法は初心者向けにカラーで分かりやすく書かれています。学名の見方や用語解説など初心者のステップアップを応援(^^)/

主婦の友社
監修/
羽兼直行
2015
\1800
サボテンと多肉植物が各約800種カラーで掲載。監修者がエケベリア交配に熱心な為にエケの掲載数が多く、他は広く浅くとなってます(^^;) 属別に簡易的な栽培法を掲載。根の太さまで記載してるのはこの本だけ? 図鑑メインの為、実生法を含めた管理方法ページは10数ページとなっています。

NHK出版
平尾 博/
児玉永吉
1999
\2800
サボテンと多肉植物が各約500種カラーで掲載。自生地・特徴・栽培法などが個々に書かれていて初心者でも安心な一冊。本は厚いけど小さいので持ち歩きにも便利 (^-^)/

主婦と生活社
監修/
飯島健太郎
2015
\1400
普及種のサボテンと多肉植物が各約400種カラーで掲載。品種別ではなく特徴別で書かれているのが特徴。街などで簡単に手に入る種類の名前を調べるのに便利。栽培方法は4ページと少なく一番押えたい注意点のみ載ってます。初心者向き図鑑。

誠文堂新光社
日本多肉植物の会
1981(絶版)
\4700
多肉植物オンリー本。約800種の特徴と写真(抜粋)の解説が書かれた写真集。栽培法は書かれていないが幅広く掲載されているので見応えがあります。 現在プレミア本らしい。

新星出版社
伊豆シャボテン公園
伊豆資源生物アカデミー
1996(絶版)
\1500
サボメイン・多肉は少な目の図鑑。色々な特徴のサボテン写真を掲載。後半はサボテンの基礎情報・育て方・作業カレンダー・Q&Aなどが掲載されていて、今から育てる人に分かりやすい一冊v

誠文堂新光社
龍膽寺 雄
1972(絶版)
\7800
全3巻の大図鑑。現在かなりのプレミア価格。(私のは借り物なので図書館シールもろ付いてます。笑) 1品種ごとに詳しく解説されている。学名の意味なども書かれているところもおもしろい。



 栽培書(初心者向け) 育て方の基礎メインの初心者にオススメの本
ナツメ社
監修:
国際多肉植物協会
2014
\1300
全部詰まった初心者本。特に育て方の解説は写真付きでとっても分かりやすい!Q&Aも有り。
前半は育て方。中盤はアレンジ。後半は図鑑。属別の栽培方法もまとめてあり季節の管理もバッチリ!

河出書房新社
松山 美紗
2010
\1200
基本的な育て方がしっかり載ってます。初心者によくあるQ&Aもあります。育て方・図鑑の合間にあるちょっぴりコラムも興味がわくかも(^^ )わかりやすくまとまった本です。初心者の1冊に最適♪

ブティック社
松山 美紗
2013
\1500
写真集寄りプチ図鑑。栽培方法は簡潔に書かれているので栽培書としては上記の「多肉植物育て方ノート」の方がオススメ。

主婦の友社
監修:羽兼直行
2014
\1200
ベランダや窓辺で育てる為のガイド本。前半は寄せ植えアレンジや栽培方法。残り半分はプチ図鑑。エケベリアの交配方法などエケに強い初心者本。窓辺で弱らせない為の育て方がバッチリ身につきます。

主婦の友社
監修:羽兼直行
2013
\1200
本格的な図鑑とまではいかないが3分の2ページに渡り200種以上を紹介。他、寄せ植えアレンジメント。アレンジ・図鑑・育て方・コラムまでと簡易的ではありますが1セット揃ってるので入門書にオススメ。

誠文堂新光社
山本 順三
2005
\1600
絶版の「ワンダフルプランツ」新装版といったところ。属ごとにわかりやすく解説されている。種類は一般多肉はもちろんサボテン、コーデックスからティランジアなど幅広い。初心者の栽培書にオススメ。

講談社
飯島健太郎
2002
\1400
ちょっとした図鑑とアレンジ写真などを掲載。後半にはサボテンに関する色々なお話が載っています。初心者向きの内容ですが、個人的には写真がかわいく撮れていて気に入ってます。

山海堂
飯島健太郎
2006
\1400
サボテンと上手に付き合うための情報がギュっと詰った1冊。とりあえず育て始めたけどうまくいかない人、インテリアと育成の両立方法が載っています。他、属ごとの解説などがあります。ホントの初心者向け。

日本文芸社
監修:勝地末子
2007
\1300
管理方法から寄せ植えまでこれから始めたい人の為の本。巻末には人気種など152種が載った図鑑があるので、花屋さんなどで最初に手に取った多肉の名前を調べることも出来ますよ。

誠文堂新光社
テリー・
ヒューイット
1997
\900
サボテン・多肉植物の栽培法を写真でわかりやすく紹介。同時に品種なども紹介されている。日本語訳されたものなので栽培法もチラチラと海外チック?! 向こうの人ってホント砂利好きだね〜(笑

双葉社
グリンライフセンター編
1997
\1650
サボテンオンリー本。代表的な品種の特徴を写真付きで簡単に記載。巻末の栽培法(病害虫、寄せ植え、実生など)はイラストを沢山使って説明している。初心者向き。

アポロ出版
 
2000
\648
現在は廃刊のガーデニング雑誌。VOL.8は「総力特集 サボテン・多肉植物の魅力教えます!」でした。出版当時ガーデニングをやっていた方がこれを機に多肉植物へとハマっていったというある意味教祖本。笑

メディア
ファクトリー
Green Horns
1998(絶版)
\2310
種類別に写真とイラストで栽培法が大変〜わかりやすい初心者向けの多肉本。装丁もちょっと変わってます。



 栽培書 慣れてきた人用の栽培書。初心者本で満足してない方はこちら
NHK出版
長田 研
2012
\1000
初心者〜マニアまでしっかり分かる多肉植物オンリーの栽培書。月ごとの作業を生育型別に解説。繁殖方法(実生含む)・仕立て直しなど写真を使って細かく解説されています。オススメの1冊♪

日東書院本社
監修:林 雅彦
2017
\1500
ハオルシアの専門書。212種類の美麗な品種たちの写真と、根挿しや実生といった栽培方法も分かりやすく書かれてます。総合的には図鑑色の方が強いです。

主婦の友社
 
2019
\1980
コーデックスの専門書。根や茎が塊状の珍奇植物350種類の図鑑(索引数1800種)とその育て方。写真が綺麗で栽培カレンダーもあり国内に今までなかったジャンルの栽培書。そっち方面へ行きたい人には是非持っておきたい1冊。


保育社
中西康雄
1985
\700
サボ抜きの多肉植物オンリー本。種別に詳しく栽培法が書かれているで便利。多肉本では大きさが一番小さい本かも。気軽に持ち歩けてお値段もお手ごろです。ただ古い本なのでオサレ度は低く写真も少なめかな。

NHK出版
小島 生安/
小林 浩
1992
\1400
写真と作業暦を交えQ&A形式で種類ごとに紹介されている。困った時に役立つ一冊です。サボテンが種類ごとになりやすい症状を挙げて紹介されているのでとても助かります。現在は新しい出版の上記「よくわかる栽培12か月」の方へ移行。

小学館
中西康雄
1999
\1400
季節ごとにその時期見所のサボテン・多肉植物の図鑑。属毎に特徴・管理方法を紹介。NHK「ポケット辞典」より掲載数は少ないが、全国の愛好会・販売業者・緑の相談所が巻末に掲載されていて便利。

朝日新聞社
 
1988(絶版)
\1800
サボテンの自生地事情やアレンジ法。後半は写真集と図解で判りやすい栽培法などが記載されている。写真が綺麗で何度も図書館で借りてきてます(^-^;

ひかりのくに
長田清一
1994(絶版)
\1300
自生地やインテリアの写真など幅広く掲載。接木や実生などの作業もカラー写真でわかりやすい。後半は育て方や病害虫対策・季節ごとの管理などを掲載。海外でのサボテンの利用方法のコラムもおもしろい。

成美堂出版
小林 浩
1995(絶版)
\1300
前半が写真で後半が栽培法で半々。自生地写真もあり。栽培法がイラスト付きで大変わかりやすい。種類別の栽培法と作業暦も載っているのでこの1冊あるだけでも便利(^^)

主婦と生活社
加邊章夫
中西康雄/林雅彦
1983(絶版)
\2200
多肉植物オンリー本。属ごとに特徴・品種・栽培法・失敗の対策を代表種のカラー写真とともに記載。また、見どころの分類や南アフリカ地図付きなのもおもしろい♪

誠文堂新光社
橋本 郁三
1972(絶版)
\2300
多肉植物オンリー本。マニアのためというだけあり441pにわたり内容は濃い。種類ごとの四季の管理方法から主要品種の分類や現地分布図などまで、特徴からの栽培方法が詳しく書かれています。



 アレンジ本 毎日が楽しくなる多肉の飾り方について書かれた本
NHK出版
 
2001
\1300
多肉植物の寄せ植え本。前半は色々な方々の寄せ植えとその作り方。後半は栽培法と寄せ植え向きの多肉植物の図鑑など。他の多肉アレンジ本にはなかなか無いメンテの仕方などが載ってるのが嬉しい♪

誠文堂新光社
柳生 真吾/
田辺 正則
2006
\2000
多肉植物の寄せ植え本。タブローなど挿し木を用いたものが中心。作品紹介メインにその作り方と図鑑も掲載されている。一時的なものではなく数年から20年作りこんでいるところがググっときますo(・v<)

グラフィック社
黒田 健太郎
2013
\1900
多肉植物の寄せ植え本。今までの寄せ植え本の中では一番ページ数が多く、解説もかなり細かい12ヵ月季節の寄せ植えがレシピ本のように掲載されているデザインも斬新でセンスが光ります。

家の光協会
奥 峰子
1999
\1800
多肉植物を使ったタペストリーガーデン(模様花壇)の本場ヨーロッパの作品例と作り方の紹介。他、寄せ植えやタブロー、品種紹介管理など。庭に大きな寄せ植えを作りたいとおもってる人に便利かも。

竢o版社
平野 威
2008
\1200
メインは多肉のアレンジとインテリア。色々な方のアレンジの魅力についての写真を交えての解説。育て方や図鑑など基本情報も掲載。アレンジのセンスが磨けそうな一冊。初心者向き。

日東書院本社
松山 美紗
2010
\1200
寄せ植え本。サボ・多肉で室内インテリア向けの寄せ植えを作りたい人用。挿し穂でギフト作りも有り。巻末には簡単な図鑑。本格的にはちょっと...いう人で、オシャレに多肉を楽しみたい人用(^^*)

学研
学研パブリッシング
2010
\1200
タイトル通りアレンジの専門書。育て方・図鑑は簡易的。アンティーク調の器を使った作品が中心。ちょっとオシャレにカッコカワイク飾りたい人必見。WEBショップの紹介もある。

山と渓谷社
木谷美咲
2012
\1785
食虫マニアの著者が書く、気持ち悪がられてしまう植物たちが、どんどんと可愛く見えてくる本。3植物を扱ってるので図鑑本・アレンジ本としては情報少なめですが、奥深い世界が見えてきます。

二見書房
小田康平
2013
\1400
今ままで無かった芸術的観点からみた写真集。園芸的に見るとかなーり意見が分かれそうな、整った形にとらわれない個性的なフォルムのサボテン・多肉たち。作落ちした株に愛情と芸術を見出してみる?

講談社
井上まゆ美
2013
\1300
寄せ植えアレンジ本。キラキラ輝く多肉植物を宝石=ジュエリーとして見た魅力を紹介。後半の栽培方法の解説は簡潔ですが分かりやすく書かれています。ほんのり自生地写真も有り。

メイツ出版
監修:季色
2014
\1300
アレンジ本。暮らしの中に取り入れたい多肉植物のアレンジ方法の紹介。タブローやリースの作り方が丁寧に解説されています。。品種紹介や育て方は簡易。オシャレな多肉アレンジメントを学ぶ入門書。

学研
 
2014
\1300
多肉と雑貨の組み合わせを楽しむムック。オシャレに多肉を育てているお宅やショップをレポート。多肉を素敵に魅せるための雑貨やディスプレイ術がお勉強できます。材料として見る品種紹介もあり。



 エッセイ・コラム本・変わり種 多肉の世界を生態など違う視点から見た本
あかね書房
埴 沙萠
1982
\1300
子供向けなのでフリガナ付き(笑)..ですが内容は濃いです!生態についてわかりやすく書かれています。自生地の写真や株の断面写真など普通のサボ本より奥いってます(゜□゜;)

誠文堂新光社
湯浅浩史
2008
\2200
下記の本の再編集版。変わった植物たちの特徴や原産地の姿。とりまく現状などが紹介されている。多肉は全体の4分の1くらい。何故風変わりな形になったのかその理由が分かります。

誠文堂新光社
湯浅浩史
1998
\1500
子供向け科学本。同タイトルシリーズに「動物みたい!」がある。多肉植物の一部がちょっぴり紹介されている。他にも変わった植物などが紹介されていておもしろい。

トンボ出版
土橋 豊
2009
\1800
変わった植物を紹介する本。蘭の仲間が多いが多肉も少し載っている(奇想天外など)これらの超個性的な植物と肩を並べる多肉植物は、やっぱり変わっていると再確認できますよ。笑

日経
サイエンス社
湯浅浩史
1995
\1600
マダガスカルの植物の進化や土地の人との関わりなどを紹介。バオバブ、パキポディウムやディディエレアなどコーデックス好きにはおもしろい話載ってるかも。

家の光協会
山根健治
2005
\1300
癒し系の変わった植物を紹介。多肉植物はインテリア向きを5種類紹介。全ページカラーで栽培法などが初心者にわかりやすく書かれている。植物で癒されたいけど、どんな植物があるか知りたい人にオススメ。

WAVE出版
藤田雅矢
2005
\1400
変わった植物の栽培にまつわるエッセー。サボテン・多肉植物の実生などの話も出てきます。植物の入手ガイドも記載。植物に興味がない人でもここで紹介される植物を知れば興味が湧くかも?!

草土出版
吉田 彰
1990
\4000
過酷な場所に生きる植物達の写真集。アンデスのサボテンやマダガスカルのコーデックスの現地での姿が見れます。本が大きいので写真も大きく、見ているだけでちょっと現地に行った気になれます(^^*)

平凡社
木原 浩
2015
\6800
現地写真集。287ページの大型本。現地の空気をそのまま本に閉じ込めたような大迫力の植物たちは圧巻です。多肉はソコトラ島のコーデックス、南アフリカのメセン、球根植物、マダガスカルのバオバブ、カナボウノ木などを掲載。プロケラの家に住みたいw

学習研究社
大場 秀章/
冨山 稔
2003
\3990
現地写真集。1巻は地中海ヨーロッパとアフリカ:マダガスカル編。264ページに渡り沢山の植物を紹介。多肉は30種ほどですが現地ならではの姿が見れます。写真も綺麗(^▽^)o

朝日新聞社
 
1986(絶版)
\1200
サボテンと多肉植物が半々で紹介。自生地などの写真付きで代表的な品種ごとに特徴が書かれている。個人的にはメセンの成長過程の断面写真が(゜0゜)へぇ〜っとおもったです。

彩図社
新開正/
新開美津子
2010
\1600
イエメンのソコトラ島の写真集と旅行記。1/3ページは植物の写真でコーデックス好きにはウハウハ写真。地元ガイドや住民とのふれあいなども書かれていて別世界なアラビアの旅を身近に感じられます。

信山社
進化生物学研究所
2003
\3800
乾燥地に自生する植物を紹介する本。研究本っぽさもあるけど簡潔なのでどちらかというと所員の旅行記っぽい。東京農大隣の同施設の温室では紹介される植物や動物を生で見ることも出来るので。本片手に訪れてみるのもよいかも。

日東書院
ゆげ/きたのこ
2014
\1000
日当たりが悪くて多肉を育てられなくても大丈夫! 高くて手が出ない品種があっても大丈夫! ずっと枯れない多肉を自ら作ってしまえ!w 結局は造花でしょ?と侮るなかれ、クオリティなかなか高いです。ただ、本物と見間違える本書のクオリティに近付けるにはそれなりの技術が必要かも(^^;)


 サイト
サイト名
内容
言語

色々な植物が詳しく掲載されている。多肉植物も豊富。
英語
ベンケイソウ科の総合サイト。奥深い資料満載。
英語など
4000種以上の植物を写真付きで掲載。多肉有り。
 
サボ・多肉を約10000種以上掲載。検索機能が便利
 
植物の学名検索。Search the Data > Plant Names
英語
植物の学名解説。学名も調べてみると納得(・v・)
 
サボ・多肉全世界版。世界のニク事情わかります。
部分和訳